記事は 19 件です。 10件ずつ表示します

« 2017年11月 |メインページ| 2018年1月 »

 

2017年12月 5日

サンシュユ


 南口近くのサンシュユの木に赤い実がふたつついていました。
 今年はどの木も実が少ないようです。


 サンシュユの根元でスイセンのつぼみがふくらんでいました。

2017-12-05 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花

タチツボスミレ



 野草園でタチツボスミレが葉を広げていました。

2017-12-05 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / スミレ科

もう早春の野の花が



 みどりの里の堆肥柵わきの日だまりを探したら、もう
 オオイヌノフグリとヒメオドリコソウとホトケノザがちらほら咲いていました。

2017-12-05 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草

落ち葉の道


 つどいの広場の山側の園路を歩きました。
 クヌギやコナラの葉が落ちて明るい光が差していました。

2017-12-05 記事の個別ページ / コメント (0) / 風景

2017年12月11日

彼岸花


 野草園のヒガンバナの葉が冬の光を浴びていました。

2017-12-11 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ヒガンバナ科

山柿



 みどりの里で柿の実がきれいな色になっていました。
 ヤマガキという種類だそうです。

2017-12-11 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / カキノキ科

ハリギリ


 光と風の広場の奥のハリギリです。
 まだたくさん葉が残っていました。

2017-12-11 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ウコギ科

2017年12月19日

フユノハナワラビ



 今年も野草園でこれをみつけました。
 フユノハナワラビかもしれませんが、他によく似た種があるそうです。

2017-12-19 記事の個別ページ / コメント (0) / その他いろいろ / シダ植物

ムラサキシキブ



 つどいの広場の山側は木々の葉が落ちてすっかり明るくなりました。
 ムラサキシキブの実が残っていました。

2017-12-19 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / シソ科

白菜


 みどりの里の畑でハクサイが育っていました。
 向こうのシートの下は麦です。

2017-12-19 記事の個別ページ / コメント (0) / 畑の作物 / アブラナ科

« 2017年11月 |メインページ| 2018年1月 »

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved