記事は 52 件です。 10件ずつ表示します
« 2016年11月 |メインページ| 2017年1月 »
コウヤボウキ
野草園の向かいの山の上にコウヤボウキがありました。
まだ葉が青々としていて、フサフサの実も少し見えました。
2016-12-11 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / キク科
オニノゲシ
みどりの里の堆肥柵の南側で、トゲトゲの葉っぱの草につぼみがついていました。
たぶんオニノゲシです。葉っぱを触ったら痛かったので。
2016-12-11 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / キク科
ナズナ
2016-12-11 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / アブラナ科
ロウバイ
2016-12-11 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ロウバイ科
2016年12月15日
セリ
2016-12-15 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / セリ科
冬もみじ
五本木口の近くのイロハモミジの紅葉は
もうしばらく楽しめそうです。
2016-12-15 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ムクロジ科
アキニレ
光と風の広場のアキニレはほとんど葉が落ちましたが、
今日の強い風でも実はまだ枝を離れません。
2016-12-15 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ニレ科
ユリノキ
つどいの広場のユリノキのこずえがキラキラ光っていました。
カメラをズームして見ると、たくさん実がついていました。
2016-12-15 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / モクレン科
2016年12月17日
ヒメジョオン
花壇の後ろのオオシマザクラの下で、ヒメジョオンが咲いていました。
つぼみがうなだれているのは、今朝の霜のせいかもしれません。
撮り終わるのを待って「こんにちは」と高校生が声をかけてくれました。
2016-12-17 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / キク科
ハルジオン
野草園の大きな橋のたもとにこの草がありました。
たぶんハルジオンです。
2016-12-17 記事の個別ページ / コメント (0) / ロゼット / キク科