記事は 52 件です。 10件ずつ表示します
« 2016年11月 |メインページ| 2017年1月 »
ツルウメモドキ
今日は自然観察舎の観察会に参加しました。
自然生態園のムクノキにからんだツルウメモドキの実が見えました。
いくつか赤いタネが見えていました。 ● Googleマップ
● 追記です.(2021-11-19)
きょう、西口近くで植物担当の自然解説員さんにお会いしました。
久しぶりに自然観察舎が再開したので、観察会に参加してこのツルウメモドキを見たいと
話したら、今は刈れてしまったそうです。
数年前に生態園の奥で見かけたけれど、来園者が観察できる園内の散策路沿いでは見当たらない
と言っていました。
2016-12-04 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ニシキギ科
2016年12月 6日
ハゼの実
2016-12-06 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ウルシ科
ホトケノザ
2016-12-06 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / シソ科
ハンノキ
風が冷たい一日でした。
里の茶屋の前のハンノキにつぼみがたくさんついていました。
2016-12-06 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / カバノキ科
2016年12月 8日
センダン
つどいの広場の奥で、センダンの木にたくさん実がついていました。
2016-12-08 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / センダン科
大根
2016-12-08 記事の個別ページ / コメント (0) / 畑の作物 / アブラナ科
ノハラアザミ
2016-12-08 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / キク科
野草園のもみじ
2016-12-08 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ムクロジ科
木もれ陽の森
今日は北口から公園に入りました。
木もれ陽の森はクヌギやコナラの葉が落ちて、明るい光がさしていました。
2016-12-08 記事の個別ページ / コメント (0) / 風景
2016年12月11日
クマシデ
野草園の向かいのクマシデはすっかり葉を落として果穂がたくさんぶら下がっていました。
2016-12-11 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / カバノキ科