記事は 53 件です。 10件ずつ表示します

« 2016年9月 |メインページ| 2016年11月 »

 

2016年10月24日

ラッキョウ



 みどりの里の畑でラッキョウの花が咲いていました。

2016-10-24 記事の個別ページ / コメント (0) / 畑の作物 / ヒガンバナ科

ムラサキシキブ



 つどいの広場のあずまやの後ろで、ムラサキシキブの実が色づいていました。

2016-10-24 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / シソ科

セイタカアワダチソウ



 セイタカアワダチソウが花盛りでした。

2016-10-24 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / キク科

アメリカセンダングサ


 みどりの里のアメリカセンダングサに秋の光があたっていました。

2016-10-24 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / キク科

2016年10月26日

ニシキギ


 野草園のニシキギの紅葉が進んでいました。

2016-10-26 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ニシキギ科

アカメガシワ



 パークセンターの前のアカメガシワの葉が面白い模様に色づいていました。

2016-10-26 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / トウダイグサ科

ガマズミ



 みどりの里のガマズミの実に夕日があたって綺麗でした。

2016-10-26 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / レンプクソウ科

ユリノキ


 つどいの広場のユリノキの葉が色づいてきました。

2016-10-26 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / モクレン科

2016年10月29日

ツワブキ



 つどいの広場の奥で、ツワブキがひとつ咲いていました。

2016-10-29 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キク科

寒椿



 花壇の後ろのコブシの木の下で、カンツバキのつぼみがふくらんでいました。
 今年もここが早く咲きそうです。
 光と風の広場の奥では、サザンカのつぼみがふくらんでいました。
 縄文の森のヤブツバキは、今日はまだつぼみが見えませんでした。

2016-10-29 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ツバキ科

« 2016年9月 |メインページ| 2016年11月 »

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved