記事は 53 件です。 10件ずつ表示します

« 2016年9月 |メインページ| 2016年11月 »

 

2016年10月14日

ハゼノキ



 野草園のハゼノキの葉が少し色づいていました。
 隣りのミズキの枝には... オオミズアオの幼虫かもしれません。(→ 画像です

2016-10-14 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ウルシ科

紫式部と小紫


 西口の池の前のコムラサキがきれいでした。

 つどいの広場のムラサキシキブはまだ青いままでした。

 
 追記です。(2016.11.20)
 今日写した画像を追加します。


2016-10-14 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / シソ科

スズメウリ


 野草園でまだ青いスズメウリをみつけました。

2016-10-14 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / ウリ科

さつまいも


 みどりの里でサツマイモの葉が茂っていました。
 紅あずまという品種で、子どもたちが来月いも掘りをするそうです。

 Googleマップ

2016-10-14 記事の個別ページ / コメント (0) / 畑の作物 / ヒルガオ科

カツラ


 池の前のカツラの葉が色づいてきました。

2016-10-14 記事の個別ページ / コメント (0) / 風景 / カツラ科

2016年10月17日

すずめ


 パークセンター前の畑の奥の木にスズメがたくさんとまっていました。
 この木が何の木か忘れました。ハナモモかもしれません。

2016-10-17 記事の個別ページ / コメント (0) / その他いろいろ

ワタ



 みどりの里のワタの実が割れて、白い綿が見えていました。

2016-10-17 記事の個別ページ / コメント (0) / 畑の作物 / アオイ科

ゴンズイ



 五本木口のゴンズイの実が割れて黒いタネがのぞいていました。

2016-10-17 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ミツバウツギ科

ケヤキ


 パークセンターの裏でケヤキの葉が色づいていました。

2016-10-17 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ニレ科

ニシキギ



 野草園のニシキギの葉がところどころ赤くなっていました。
 花壇の後ろのニシキギはまだ青いままです。

2016-10-17 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ニシキギ科

« 2016年9月 |メインページ| 2016年11月 »

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved