記事は 48 件です。 10件ずつ表示します
« 2016年5月 |メインページ| 2016年7月 »
2016年6月 2日
春菊
シュンギクの花がもうずっと咲いていますが、
いつごろ咲き始めたのか、思い出せません。
2016-06-02 記事の個別ページ / コメント (0) / 畑の作物 / キク科
ハンノキ
2016-06-02 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / カバノキ科
アカメガシワ
パークセンターの前のアカメガシワの木につぼみがついていました。
2016-06-02 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / トウダイグサ科
イチヤクソウ
2016-06-02 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ツツジ科
紫式部
つどいの広場の山側と千駄堀池の前で、ムラサキシキブが少し咲いていました。
2016-06-02 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / シソ科
2016年6月 4日
ヤマボウシ
つどいの広場の一番奥にもヤマボウシがありました。
今まで気がつきませんでした。
2016-06-04 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ミズキ科
オオバギボウシ
2016-06-04 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / キジカクシ科
シロヤマブキ
畑の奥のシロヤマブキに実がついていました。
実にツヤがあってが光っていて、なかなかピントが合いませんでした。
2016-06-04 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / バラ科
ワルナスビ
花の色が紫じゃなくて白ですが、トゲがありましたので
これもワルナスビかもしれません。
2016-06-04 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / ナス科
鬼菅
2016-06-04 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / カヤツリグサ科