記事は 74 件です。 10件ずつ表示します

« 2016年4月 |メインページ| 2016年6月 »

 

2016年5月23日

キンシバイ


池を巡って西口に向かうフェンスぎわに
キンシバイが咲いていました。

2016-05-23 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / オトギリソウ科

ひまわり


 畑のヒマワリが少し大きくなっていました。

2016-05-23 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / キク科

つどいの広場の山法師


 つどいの広場南側の園路沿いにもヤマボウシがありました。
 気がつかないうちに、見ごろが少し過ぎていました。


 近くのアジサイは、今日はまだこんな様子でした。

2016-05-23 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花

山桑


 野草園のヤマグワの実がいい色になってきました。

2016-05-23 記事の個別ページ / コメント (2) / 樹木・樹に咲く花 / クワ科

木漏れ日


 今日は昼間30℃ぐらいの暑い一日でした。
 バーベキュー場の前から野草園に続く道に木漏れ日が揺れていました。

2016-05-23 記事の個別ページ / コメント (0) / 風景

2016年5月25日

オカトラノオ


 虎のしっぽが白っぽくなっていました。

2016-05-25 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / サクラソウ科

コモチマンネングサ


 今日は北口から公園を出ました。
途中、野草園の手前でコモチマンネングサが咲いていました。


2016-05-25 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / 黄色い春の花 / ベンケイソウ科

キキョウソウ


 つどいの広場の奥でキキョウソウが咲いていました。


 3年前、同じ場所に知らない花が2つ並んで咲いていて、この写真を撮って自然解説員さんに名前を教えていただきました。
 今年はここにマツバウンランがなくて、キキョウソウが増えていました。

2016-05-25 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キキョウ科

オオバコ


 図鑑にいろいろなオオバコが載っていましたが、これは、昔ながらのオオバコだと思います。


 向こうの池でハスの葉が大きくなっていました。

2016-05-25 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / オオバコ科

昼顔



 今年初めて園内で昼顔を見つけました。
 これは、コヒルガオかもしれません。

2016-05-25 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / ヒルガオ科

« 2016年4月 |メインページ| 2016年6月 »

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved