記事は 74 件です。 10件ずつ表示します
« 2016年4月 |メインページ| 2016年6月 »
センダン
つどいの広場のセンダンの花が綺麗でした。
バーベキュー場の前と中央口東側の木は
カメラをズームして、やっとわかりました。
2016-05-19 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / センダン科
金糸梅、夏椿
タイリンキンシバイのつぼみがふくらんできました。
ナツツバキは、つぼみの先が白く見えてきました。
2016-05-19 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花
イボタノキ
2016-05-19 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / モクセイ科
ノハカタカラクサ
白い花に木もれ日がさして綺麗でした。
ノハカタカラクサ(別名トキワツユクサ)かもしれません。今度、公園の自然解説員さんに聞いてみます。
2016-05-19 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ツユクサ科
2016年5月21日
オオキンケイギク
南口の手前のハンノキの近くに、オレンジ色の花が
ふたつ咲いていました。
公園の中でこの花を見るのは初めてです。
オオキンケイギクという "悪者" かもしれません。
☆
○5月24日、追記です。
この翌々日(23日)に通ったら、もうありませんでした。
2016-05-21 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / キク科
ネムノキ
2016-05-21 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / マメ科
山茱萸
サンシュユの実がついていました。
去年より実が少ないような気がしました。
2016-05-21 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ミズキ科
アサザ
2016-05-21 記事の個別ページ / コメント (0) / 水の中の植物 / ミツガシワ科
常盤山査子
野草園の飛び石のそばのピラカンサが咲いていました。
園路の西側(左側)の木は、たしか、赤い実をつけるトキワサンザシです。
下のほうの枝には葉がついていませんでした。
2016-05-21 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / バラ科
アジサイ
畑の奥のアジサイがひと足早く咲いていました。
公園全体のアジサイの見ごろは、まだ先になりそうです。
2016-05-21 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / アジサイ科