記事は 74 件です。 10件ずつ表示します

« 2016年4月 |メインページ| 2016年6月 »

 

2016年5月 1日

植物観察入門


 パークセンターの植物観察入門講座に参加しました。
 今日のテーマは「花から実ができるまで」でした。


 コブシ、レンゲソウ、ツバキなどを見ながら解説を聞きました。


 オオミズアオがいました。

2016-05-01 記事の個別ページ / コメント (0) / その他いろいろ

2016年5月 2日

錦木の花


野草園でニシキギの花が咲いていました。

まだブログを始める前の2月14日、今年初めてタチツボスミレをみつけたのが
この木の下です。

2016-05-02 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ニシキギ科

大麦


オオムギの色が少し変わってきました。
近くで、白いソバの花がもうすぐ咲きそうでした。

2016-05-02 記事の個別ページ / コメント (0) / 畑の作物 / イネ科

詰め草


シロツメクサに続いて、ムラサキツメクサも目立ってきました。
向こうの広場で明日のイベントの準備が始まっていました。


 こちらはコメツブツメクサかもしれませんが、自信がありません。

2016-05-02 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / マメ科

2016年5月 4日

トウバナ


 野草園でトウバナが咲いていました。

2016-05-04 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / シソ科

ソバ


 ソバの白い花がもうすぐ咲きそうです。

2016-05-04 記事の個別ページ / コメント (0) / 畑の作物 / タデ科

ネムノキ


 里の茶屋の後ろでネムノキの葉が開き始めました。

2016-05-04 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / マメ科

野ばら


 野草園でノイバラが2輪咲いていました。
 今年の咲き始め、と思ったら ――


 池の前で、もうたくさん咲いていました。

2016-05-04 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / バラ科

2016年5月 6日

白丁花


 帰りは中央口を出て階段を上ったら、
 一番上の両側にハクチョウゲが咲いていました。

 この一帯に植栽されているのは葉が白く縁取りされていましたので
「フイリハクチョウゲ」という園芸品種のようです。

2016-05-06 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / アカネ科

待宵草


 ライムギ畑のわきで咲いていました。
 ここ数年、この場所で見かけます。コマツヨイグサかもしれません。

 今度自然解説員さんに聞いてみます。

2016-05-06 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / アカバナ科

« 2016年4月 |メインページ| 2016年6月 »

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved